企画展「星降るクリスマス」

企画展「星降るクリスマス」

個展の準備をしている真っ最中に大阪での企画展のお話が舞い込んできました。複数の企画展を並行して行なっているようで、いくつかお話があった中で、制作が間に合いそうなクリスマスの企画展に出展することにしました。

サッポロモノヴィレッジの可愛いお店

サッポロモノヴィレッジの可愛いお店

お店の前を人が通るたびに「かわいい~」という黄色い声が響いていたのは、私の裏側のブースでした。「ミニランドセル」という店名で出展されていましたが、色鮮やかなミニチュアのランドセルや幼稚園バッグ、卓球台や手巻き寿司など、小さな世界が広がっていました。すべて皮で作られていて、精巧に再現されています。ランドセルには給食袋までついていて、中も開けられるようになっています。ちびっこ達がブースの前に集まって、かじりつくように眺めていました。

サッポロモノヴィレッジ終了

サッポロモノヴィレッジ終了

サッポロモノヴィレッジが終了しました。両日とも午前中は雨のスタートでしたが、午後からは晴れ間も見えてきて、夕方にはキレイな虹がかかっていました。搬入時にはかなり雨脚が強かったのですが、荷物はコンパクトにまとめてきたし、車も近くに停めさせてもらえたので、比較的スムーズに搬入できました。

サッポロモノヴィレッジ下見

サッポロモノヴィレッジ下見

北海道最大のハンドメイドフェスティバル「サッポロモノヴィレッジ」に行ってきました。初日はゲストとして、2日目には出展者として参戦する予定だったので、初日はたっぷり見る時間があるかなと思っていましたが、バタバタと予定が入ってしまって、結局家を出たのは2時を回ってしまいました。札幌市内は渋滞しているところも多くて、会場に着いたのは終了45分前でした。

中止が決まったイベント

中止が決まったイベント

2月上旬に公式発表されましたが「ふらのクリエイターズマーケット」が終わります。今年だけというわけではなく、実行委員会自体が解散してしまったと思うので、このイベント自体がなくなると思います。
去年、念願の初出展が叶い、とても有意義で楽しい2日間を過ごせたので、今年もどんな形でもあの場所に行きたいと思っていたので、残念でなりません。

ふらのクリエイターズマーケット

ふらのクリエイターズマーケット

「ふらのクリエイターズマーケット」が終了して、すでに1ヶ月経過しましたが、やっと写真の整理が終わりました。

私は店番をしていて、他のブースは回れなかったんですが、知人が全ブース撮影してくれました。1ブースにつき、3~4枚撮影してもらい、総数は400枚を越えていました。1枚ずつレタッチはしたものの、ブログに載せるのには無理があるのでムービーにしました。

ふらのクリエイターズマーケット

ふらのクリエイターズマーケット

気になっていた「ふらのクリエイターズマーケット」に行ってきました。初めて見に来たんですけど、レベルの高さに驚きました。ブースのレイアウトも各々で行っているので、レイアウトを見ているだけでも楽しいです。お店の数は100店舗ぐらいなんですが、1時間半しか見る時間がなくて、全てのブースをじっくり見ることができませんでした。

陶器、革製品、布製品、消しゴムアート、ガラス、クラフト、紙など、ありとあらゆる分野のクリエイターさんたちのパワーと情熱を沸々と感じました。実は、来年エントリーを考えていたんですけど、審査に通る自信がまるでなくなりましたが、参加者全員がイベントを盛り上げようとがんばっているのがよくわかりました。本当に素晴らしいイベントでした。

手づくりフェスタ in く・る・る

手づくりフェスタ in く・る・る

何度も書いていましたが「手づくりフェスタ in く・る・る」が無事に終了しました。前日から滝川周辺は、ものすご~い雪が降り、当日も朝から大量の雪が降り、除雪も追いつかないほどでした。このイベントの準備のために、いい雪が降った日も山に行くのを我慢したこともありました。今日はまさにそんな感じです。「なぜ、私はこうも天気に見放されるんだ?」と思いましたよ