目標を失った時

目標を失った時

2016年になり、すでに1ヶ月が経とうとしています。毎年作る気まぐれな年賀状も全然作る気にならず、もらった方には返事を出すようにしてるんですけど、ここまで来てしまいました。でも、そのうち出すかもしれませんが・・・(^^ゞ

ブログの更新が全然ないので、私の動向を心配した方からは連絡が来ることも多くなりました。ウィンタースポーツのシーズンなので、あちこち出かけ、体は元気にやっていますが、昨年11月から悲しい出来事がいくつかありました。私自身のことではないのですが、体の中の奥深いところに大きな穴が空いたような感じがしました。

ここ数年は、年明けに目標を決めるようにしていますが、それが決まらず、つい最近まで悶々としていました。やっと気持ちの整理がついてきたので、少しずつ書いていこうと思います。

初雪の便り

初雪の便り

しばらく更新が滞っていましたが、平野部でも初雪の便りが届くようになりました。今年は夏山スタートが遅かったんですが、体の調子が良くなったこともあり、予想以上に歩くことができました。まだまだ気持ちは歩く気でいましたが、装備が足りないので、身も心も麓に下りてきました。雪が積もれば、また冬山スタートとになりますが、それまでは創作活動やパソコン中心の生活になると思います。

記憶に残る山行もあったので、ぼちぼちアップしていきたいと思います。

制限すること、しないこと。

制限すること、しないこと。

少し前にスマホの液晶に栄養ドリンクががっつりぶつかり、液晶にヒビが入ったので、しばらくスマホを持たない生活を送っていました。脱スマホ生活の話を書いたのが、5月29日のことでした。

あれから、1ヶ月ちょっと経ちましたが、外出(つーか、ほとんど山だけど)が多い時期になり、スマホの必要性を感じるようになったので、しばらくリサーチしていた「格安スマホ」持つことにしました。

これで「ガラケー」と「格安スマホ」の2台持ちということになりますが、私の用途を考えると、やはりこれがベストなのかな~と思いました。

脱スマホ生活

脱スマホ生活

先週の話ですが、栄養ドリンクをもらい、その場で飲まなかったので、バックに入れて持ち帰りました。家に帰って、バックをいつもの調子で床にガンッと置きました。普通の衝撃ならば、バックの中の物が壊れることはありませんが、栄養ドリンクの他に「スマホ」を入れていたんです。運悪く、液晶部分に栄養ドリンクがぶつかったようで、スマホの液晶にヒビが入ってしまいました。

ヒビの入り方によっては操作可能な場合もありますが、今回は完全に操作不可能になってしまい、ロックを解除することもできないので、電話をかけることすらできなくなりました。サポートに入っているので、初めてならば無料で交換してもらえるのですが、実はこれで3度目なので、さすがに有償での対応になります。貯まっていたポイントを使っても修理代は5千円ほどかかるようでした。

あけおめ&2015年の目標

あけおめ&2015年の目標

2015年が始まりました。明けましておめでとうございます。冬山シーズンになり、身も心もお山の上でふわふわしています。
スノーボード歴は無駄に長くなりましたが、バックカントリーを始めてから、テレマークスキーに魅力を感じるようになりまして、新年早々スキーセット一式購入しました。今は、コソ錬の真っ只中でございます。

灯りをテーマにした個展

灯りをテーマにした個展

11月15日(土)~24日(月)までの間、アルテピアッツァ美唄で、灯りをテーマにした個展を行うことになりました。またランプシェードやキャンドルポットをたくさん作っていきます。どれぐらい出来るか分かりませんが、陶器の他、展示台なども制作しなければならないので、できる限りのことをやりたいと思います。

あけおめ&2014年の目標

あけおめ&2014年の目標

新年のご挨拶が遅れましたが、明けましておめでとうございます。親しい方々への年賀状が後回しになって、作っても遅いかな~という時期になってしまいました。(^^ゞ
年明けは3~5日、11~13日の6日間ニセコに滞在しましたが、そのうち5日間、バックカントリー(歩いて山に登って、自然の山を滑ってくる)という難儀な遊びをしておりまして、やっと身も心もお山から下りてきました。
今年の目標はすでに昨年のうちから決めてありますが、これまでやってきたことがぼちぼちと形になってきましたので、さらにレベルアップをしていきたいな~と思っています。

AWSへの挑戦

AWSへの挑戦

ドメインとレンタルサーバーをAWS(Amazon Web Service)へ移行しようと考えています。敷居が高くてなかなか作業できなかったんですが、ドメインの契約更新時期が近づいてきたので、年末年始の間に引っ越し作業をしたいと思っています。
しばらくホームページへアクセスできない状態になるかもしれません。ドメインの移管ができなければ、ずっと見れなくなります。うまく、できるといいな。(^^ゞ